~太平洋の向こう岸で~
すげえな。全部って言っていいほどone wayじゃん。左ハンドル、右側通行はすぐ慣れるよ。アメリカ来て、3日目位のときに夜中に反対車線に入ったのを覚えてる・・・。今、日本に帰って運転したら反対車線行くと思う。
そうなんだよ。しかも一通の表示が日本みたいに見やすくなくて、黒と白の標識で通りの角にポツンと立ってるだけなので、覚えてないととても無理。さらに時間帯によって一通の向きが変わるという悪魔のような通りもあります。汗。
お疲れちゃん日本は今9時ちょうどくらい例によってサボリーマン中です 笑当方も先だって車買い換え日曜納車でしたおかげで貯金スッカラカンになりました下町に住んでると交通事情はこのあたりが一番悪いのかと思ってるけどどうもそうでもないみたいねお互い事故には気をつけませうでわでわ
最悪の環境下、家に帰りつけただけでも何より。私、海外(シアトル)で先輩から車引き継いだとき、どうしてもハイビームを元に戻せず、必死になって家まで帰りました。まぁ時間が解決してくれるでしょう。お互いがんばりましょう。
すげえな。全部って言っていいほどone wayじゃん。
返信削除左ハンドル、右側通行はすぐ慣れるよ。
アメリカ来て、3日目位のときに夜中に反対車線に入ったのを覚えてる・・・。
今、日本に帰って運転したら反対車線行くと思う。
そうなんだよ。
返信削除しかも一通の表示が日本みたいに見やすくなくて、黒と白の標識で通りの角にポツンと立ってるだけなので、覚えてないととても無理。
さらに時間帯によって一通の向きが変わるという悪魔のような通りもあります。汗。
お疲れちゃん
返信削除日本は今9時ちょうどくらい
例によってサボリーマン中です 笑
当方も先だって車買い換え
日曜納車でした
おかげで貯金スッカラカンになりました
下町に住んでると
交通事情はこのあたりが一番悪いのか
と思ってるけど
どうもそうでもないみたいね
お互い事故には気をつけませう
でわでわ
最悪の環境下、家に帰りつけただけでも何より。
返信削除私、海外(シアトル)で先輩から車引き継いだとき、どうしてもハイビームを元に戻せず、必死になって家まで帰りました。
まぁ時間が解決してくれるでしょう。お互いがんばりましょう。