5/27/2010

チリでの運転2

運転関係
なんか反応が良かったのでもう一本

前回の投稿の事情もあり(一通地獄)
運転手さんに道を案内してもらいながら、
自分で運転してショッピングモールへ行きました。


大きな地図で見る

右上に見える白い建物がサンチャゴでも有数のショッピングモール”Parque Arauco”

その前の通りがAve. Presidente Kennedy。
なんでケネディ大統領の名前がついてるのか、それは置いといて。
ここ、なんか100Km/hくらい出すんだよね。
まじやばいです。

それと、案内されてるときに運転手さんが
真っ直ぐを指しながら「右、右」とか言うのよね。
危ないじゃん。

あの、きちんと覚えてなかったんだけど
スペイン語で

真っ直ぐ = derecho(デレチョ)
右  = derecha(デレチャ)
orz

殆どおんなじ。
事故の原因になってるんじゃないか!?

そして

左  = izquierda(イスキエルダ)

なんでやねん。

もう左もderecheとかにしてしまえ!

ちなみに休日の方が道は空いてるそうです。

2 件のコメント:

  1. あ、俺それ知ってたよ。同僚に教えてもらった。俺も何で左だけ、全然違うんだって思った。(笑)

    ちなみに、メキシカンが多く住むから自分の自己紹介するときは

    ヨソイ メカニコ デ カロ (私は自動車整備士です)

    位は覚えた。

    最近Koreanを話す機会がなくなってきた。
    時々、お客さんが来た時に韓国語で接客する時はあるけど。

    返信削除
  2. Yo soy mecanico de carro.
    だね。

    こっちだと車はauto(アウト)って言ってるよ。
    日本ではcoche(コチェ)って習ったんだけど。

    南米の中でも結構違うらしい。
    辞書に載ってない方言?が沢山あります。

    返信削除