これから日本へ家族を迎えに行きます。
その土産にと親父にワインの希望を聞いたところ
前回買っていない品種が出てきたので、また別のワイン屋に行きました。
仕事の後だったので、7時30分ころ店に着き、ぱっぱっぱと4本決定。
するとお店の人がテイスティングをするのでやってってくれとのこと。
下記写真のとおり、飲み比べをしながら蘊蓄を教えてもらいます。
地元のお客さんも含め6名で参加。
もちろん無料です。
左端のワインから一つづつ説明するのですが、一つ終わった時点で30分経過。
語るのにも熱が入ります。
左から、カルメネール、シラー、カベルネ・ソーヴィニョン×2
比べると、風味が明らかに違う。色も違う。
同じ品種のカベルネを比べても美味しさが違います。
ちなみに一番右端のワインが一番高く、ボトル一本7万ペソくらい。
1万2千円くらい。
日本の店で飲んだら、笑っちゃう値段になるでしょう。
でもこの日は全部タダ。
値段を聞いた時には皆笑顔に。。。。笑
ちなみに私は品種で言うとカベルネが好きだなと思いました。
終わったときには9時30分ころになっていましたが
よい経験でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿