5/14/2010

Un Viaje a Argentina

先週末ちょっとアルゼンチンに行ってきて
週中(しゅうなか)にも引っ越しの手続きなどもして、
飛行機での移動があったりして、
さすがに疲れたのか昨日からちょっと風邪気味。
これはいかんとチリの伝統的な風邪薬TAPSINを服用。
僕の飲んだのは日本で言うホットポーみたいなもので、
なかなか飲みやすかったです。



さて、アルゼンチンのレポートをしなきゃね。
下は街の中心部の大通り。名前は・・・・知らないけど。
全部で14車線くらいあるね。片道5車線の道路の両脇に2車線づつくらいあるよ。
ロスの通りも広いと思ったけど、ここはすごいな~。
ちなみに真ん中の片道5車線と両脇の2車線の通りは、一応違う名前が付いている。
わけわからん。




つぎは駅の写真。アルゼンチンは戦前世界で4番目か5番目かの経済大国だったらしく
欧州風のおしゃれな建物が沢山ある。
この駅もその一つかな。駅の名前?・・・知らないけどね。
自動発券機が3つあって、うち2つが壊れていたよ。




そして電車待ち。アルゼンチンでもっとも印象深かったのは、
目にする時計が全部くるっていること。
駅の時計はめちゃくちゃ。お店の時計もめちゃくちゃ。
オフィスのエレベーターにも時計が付いていたけど5~10分遅れてました。
もうさ、合わせる気がないならつけなきゃいいのにね。
当然、時刻表なんてありません。電車が何番線に来るかもわかりません。
アナウンスがあっても違うホームに来たりするらしい。



でもいつか来る。





来ないな。

電車に乗って小一時間。社内では疲れで爆睡してました。
一人じゃなかったので大丈夫でした。
着いた先は河のほとり。






ただ河を見ながら、久しぶりにボーっとしました。
良く考えたら水をボーっと見るのも久しぶりです。
案内してくれた先輩に申し訳ない。






さらに川岸の公園でボーっとしました。Cafeを飲みながら。
犬も爆睡。
平和です。
南半球はもう秋だけど、まだ暖かかった。

日が落ちて行く。





帰り。
Tigreという駅です。
南国みたいだよね。
このあと電車がなかなか来なかったんだけどね。
もう気にならなくなってました。


Hasta corto!

次はアルゼンチンの食事レポートです。(肉だらけ)

0 件のコメント:

コメントを投稿